今年も1年ありがとうございました
2020 / 12 / 27 ( Sun ) みなさん、こんにちは
栗太郎です。 支援センターはなみがわも本日が年内最後となりました。 と、言っても実は26日が利用できる実質最後の日だったのですけどね。 今日は職員と利用者の方(希望者のみ)とで館内清掃を行いました。 皆さん本当に協力してくださって助かりました。 本当にありがとうございました。 年明けは1月5日(火)からの開所となりますのでよろしくおねがいします。 今年はコロナコロナの1年でした。最近では千葉県内でも感染者 が増加しています。 みなさんも十分にお気をつけ下さい。 また元気に新しい年をお互い迎えましょう それではまた。 スポンサーサイト
|
今年もあとわずか
2020 / 12 / 25 ( Fri ) 皆さんこんにちは、栗太郎です。
お久しぶりになってしまいましたが皆さんお元気でしょうか? 今年を振り返ってみるとコロナウィルスに奔走させられた1年だったと 感じます。 なるべく人との接触を避けましょう、密にならないようにと言われ続けてきた1年・・・ はなみがわをはじめとした福祉施設などは、来所して頂き、みなさんとの交流を 楽しんだり、サービスを提供させていただく場所であります。 なので、プログラムや、行事などを行うことが殆どできない1年でした。 これは皆さんの命を守るためには仕方のない事ではありますが 楽しみにしていた皆さんには申し訳ないとも思っています。 今までできたことが出来なくなる、このような事は本当に経験したことがなく 状況を受け入れること自体にストレスを感じていました。 しかし、このような状況は受け入れて行くしかなく、その中で出来そうなこと を探していく、そんな1年だったように感じます。 はなみがわでも、利用者が減っているため、何か出来ないかといろいろ考えた 事の一つにZOOMの導入があります。 うまく活用できれば利用者の方との交流、契約などの手続き、などとても 有効だと思います。 来年は、まず利用者の方とZoomの使い方を学ぶ機会を作れればよいなと思っています。 それではまた。 |
大変だー
2020 / 10 / 11 ( Sun ) 皆さん、こんにちは栗太郎です。
本当にお久しぶりです。 このブログもネタがなかなか見つからず、更新が滞ることが多くて申し訳ありません。 先日、利用者の方でプログを始めた方がいらっしゃたので、アドバイスをお願いしたところ 今はコロナで行事、プログラムが出来ないから、栗太郎の思うことを載せてもいいんじゃね と助言を頂いたので、久しぶりに書いてみました。 最近のはなみがわは人が少ない…コロナの影響もとても大きく正直「おいで~」 と言いづらい状況です。そんな中でも職員さんは「何とか出来ることはないか」といろいろな 事を考えているようです。 そんな中、9月より新たなサークル「まったりTea Time」が始まりました。内容は単純にコーヒーや お茶を飲みお菓子を食べながら皆さんでお話をすると行ったものです。 サークル名、企画内容全部利用者さんが考えたものです。 おかげさまで今の所定員がいっぱいの状況が続いています。 「こんな状況の中なのでどうかなと思っていたけど結果的にやって良かった」と職員さん利用者さんが おっしゃっていたのが印象的でした。 あっもちろん消毒などの対策はしっかりと行っていますよー。 はなしは変わって以前とある利用者さんと話している中で、栗太郎さんは自分が見聞きしたこと 思っていることが、ある日突然「それは全部病気です、精神症状からくるもので現実ではありません」 と言われたらどう思いますか? と言われました。 栗太郎はハッとしました。 今までも病気の辛さや苦しみをたくさんの方から伺ってきましたが、今までで一番心に響きました。 今でも栗太郎の心に残っています。 などど思ったことをそのままに書いてみました~ 今は色々と大変ですが、終わらない事は無いと思います。 皆さんでがんばって乗り越えて行きましょう!! それではまた。 |
みなさん、お元気ですが?
2020 / 05 / 19 ( Tue ) こんにちは、栗太郎です。
コロナウィルスの影響で世の中大変な事になっていますが、 皆さんお元気でしょうか? 普段当たり前のように送っていた生活が出来ないなんて、ホント想像もしませんでしたが 体調、と心の健康には十分お気をつけください。 はなみがわでも感染予防対策として、三密になるプログラム、行事の中止、変更や開所時間の 短縮などの対応を取らせていただいていますが皆さんのご協力には本当に感謝しております。 と職員さんが言っていました。 また。今後のことについてはホームページやブログ、LINE、紙媒体にて随時お知らせして 行きたいと思いますのdよろしくお願い申し上げます。 さて今回はホームぺージの一部をリニューアルしましたので、お知らせいたします。 既に利用いただいている方にはあまり関係ないかもですが、栗の木へのアクセス地図 をイラストからグーグルマップに変更し、新たにストリートビューを追加してみました。 またリンクが切れていたバスの時刻表についても修正しておきました。 ここからどうぞ また、先日プログラムである"手工芸の会”がありましたが参加者で布のマスクを作った方がいらっしゃいました。 最近手作りマスクを着けている方とても増えている印象があります。 というわけで、影響を受けた職員さんが空いている時間を利用して手作りマスクを作ったようです。 ![]() 「可愛いでしょ!!」と職員さんが言っていました。 ちなみにこの職員さん男性の方です~ それではまた。 |
久しぶりです!!
2020 / 04 / 28 ( Tue ) 皆さんこんにちは、栗太郎です。
例によって久しぶりの更新となってしまいました。 皆さんご承知の通り、今や全世界はコロナウイルスと戦っている状況 日本でも感染者が増えている状況です。 コロナウィルスの怖いところは治療法が無い事ですよね。 なので、とにかく感染しないことが一番大事、外出は控えましょう ということになる訳ですね・・・。 さてはなみがわですが、開所時間を短縮したり、館内を消毒、換気をするなど事業所として 出来そうな事はやっています。(詳細はホームページを御覧ください) しかし、相手は「見えない敵」です完璧に防ぐことは不可能だと思います (個人的見解) ですので皆さんも、とにかく感染しないような最大限の努力をして頂くことが 大事だと思います。 そして報告事項として・・・ ![]() はなみがわの自販機が変りました。 日本財団自販機 売上金は社会貢献に役立たれるようです。 コロナウィルスが収束したら健康を害さない程度にご協力くださいね。 最後にこれは完全にネタですが、どうしても自宅で過ごす機会が増えている皆さんこのような運動を してはいかがでしょうか。 なかやまきんにくん それではみんなで協力して、この状況を乗り越えましょう!! それではまた。 |