fc2ブログ
年末年始の予定について
2018 / 12 / 25 ( Tue )
こんにちは、栗太郎です。

今年もあと僅か、一週間を切ってしまいました!!
みなさんにとって今年はどんな1年だったでしょうか?

はなみがわでは毎年恒例のそば打ちが終わり、一段落したところです。
また、今年から法人全体での栗スマス会が無くなって
しまったので、利用者の方には物足りなかったかも知れませんね。

また、施設周辺は物流センターの工事が始まりトラック、ダンプ、建設機械がひっきりなし
に出入りしだいぶ騒がしい感じになってきました。
今年から来年に向けて
環境が大きく変わりそうです。

さて、はなみがわは年内の施設利用は12月27日(木)までとなります。
(28日は大掃除の日となり、来所は掃除参加者のみとなります)
そして冬休みに入り年始は1月5日(土)からの開所となります。

今年1年本当にたくさんの方に利用して頂くことが出来てスタッフ一同本当に
良かったと思っています。
来年もきっと色々なことがあると思いますが、はなみがわはいつもと同じように
やっていますので引き続きご利用頂ければと思います。

本当にありがとうございました。

栗太郎くんはのっぴきならない用事によりスタッフさんより一足早く
施設を離れるのでで、ちょっと早いですがご挨拶、申し上げました。

あっ  いけない
大事なことを伝え忘れました。


トロフィー1月号ですが12月25日(火)発送しましたので数日中には届くと思います。
そしてもう一つ、1月に予定している、餅つき大会の日(1月14日(月))のフリースペース
電話相談は午後2時からとなりますのでご了承下さい。

それでは皆さん、良いお年を・・・・
15 : 13 : 37 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
またもや久しぶりの更新・・・
2018 / 11 / 07 ( Wed )
みなさん、こんにちは、栗太郎です!!

今日は、ちょっと時間があったので考えてみたら更新を全然していないことに気付き
お伝えしたいこともあったので、更新します。

さて、そんなわけで、もうだいぶ前ですが、10月6日(土)に栗の木祭りやりました。
今回はだいぶ趣向を変え、精神障害について地域の皆さんに理解してもらう事を
中心とした、内容にしました。
具体的には千葉市のこころの健康センターの所長さん(精神科医)にご講演頂いたり
栗の木を利用している、当事者の方にもお話をしていただきました。

結果講演会には地域にお住いの方、民生委員さん、当事者ご家族の方、当事者の方
40名くらいの方がお話を聞きに来て下さり、トータルでも来場者は100名を超えるくらいでした。

評判はとても良かったように思います。特に民生委員さんからは直接お話を聞くことが
出来たのですが、『なかなか精神科医、少し大きい文字当事者さんのお話を聞く機会などなく、
今回はとても貴重なお話を聞くことが出来た、とても参考になった』との感想を頂きました。

そのほかにも統合失調症のバーチャル体験コーナーや、当事者の出演する
ドキュメント映画の上映、ステップちばによる自主製品の販売、当事者バンドの演奏など
とても盛沢山でした。

そして次のご報告は・・・

はなみがわの施設の側に物流センターが出来ることになりました。

来所された方は良くお分かりかと思うのですがはなみがわは
畑に囲まれたとても長閑でのんびりとしたところにありました。
しかし今後は環境が一変しそうです。

何でもセンターの建物も大きくはなみがわを取り囲むようになり、周辺からは大型トラックが
出入りするようになるそうです。
10月に入ってからすぐに工事は始まり、来年の6月には完成の予定だそうです。

げんざい工事が急ピッチで進んでおり、大型ダンプカーが毎日出入りを繰り返しています。
来所される利用者の方は十分に注意してくださいね。

以上がご報告でした。

今年も残すところあと2か月を切りました。
最近本当に1年経つのが早いです・・・

だいぶ寒くなってきましたが、皆さま風邪などひかぬようご自愛
下さいませ。

それではまた~
17 : 12 : 49 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
4月お知らせ・・・
2018 / 04 / 03 ( Tue )
こんにちは~栗太郎です。

年度が明け、栗の木も新体制で始まりました・・・
お互いリフレッシュな気持ちで行きたいものですねぇ

さて、4月のはなみがわですが新年度ということもあり
様々な試みがスタートします。

そのうちの1つの食事会ですが今年度から外に食事に行ったり
出前を取るなど、してみたいと思っています。

もちろん今までのように皆さんで食事を作る「昼食会」「夕食会」も
回数は減るとは言え行う予定です。

4月は20日に外食を企画しています。
今回は利用者さんにアンケートを行った結果
近くにある「サイゼリヤ」に行くことになりました。

申込みもぼちぼち受けております。

今回はじめての企画なのでどうなるか、担当職員さん
もドキドキだそうです。

次に韓国語サークルですがこの度リニューアルし
名前も「ハナはな」となりました。
韓国語でハナは「ひとつ」という意味だそうです
今までは韓国語の勉強がメインだったのですが
これからはそれだけでは無く、文化に触れる活動も
していく予定みたいです。
(ちなみに3月には参加者で韓国料理の店にご飯を食べに行った
ようです)

そして最後に

ホームーページの一部をリニューアルしました。
まずトップページのお知らせをもう少し見やすくしました?

そして月間予定表のダウンロードボタンの追加

また、法人栗の木のページで各種の「公開情報」の
閲覧が出来るようになりました。

以上がとりあえず新しくなったことのご紹介でした・・・

最後に先日のお花見の写真をもう一つ追加~

DSC_0015.jpg

それではまた~
10 : 37 : 12 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
年度末・・・
2018 / 03 / 31 ( Sat )
皆さんこんにちは~  栗太郎です。

早いものでもう年度末、来年度に向けて皆さんも色々と忙しい
時期だと思います。

そんな中、花見川では3月30日に「お花見」を行いました。
お天気も良く気候も暖かくとても良い「お花見日和」でした
参加者は16名と多くの方が参加しました(ありがとうございます)

場所は、花見川区内にある花島公園という所です。

広さが約15ヘクタールもあり、様々な施設があるのですが、公園内は川が流れており
桜の名所として知られているようです。

はなみがわから花島公園までは徒歩で20分ほどの距離にあります。
のでお散歩がてらでかけています。

午後2時ころに到着し、皆さんでおやつを食べた後、軽く運動をしたり
園内の桜を見に散歩をしたりと、皆さん思い思いに過ごされていました。

今年は本当に桜の当たり年で丁度良く見頃でした。

こんな感じで~

DSC_0017.jpg

見事でしょ。

そしてこんなのも撮りました。
DSC_0022.jpg

花びらのアップ写真デス。
とてもかわいいですね。

そして最後はこんな写真・・・

DSC_0033.jpg
青空をバックにしてみました。
普段だとこの時期スッキリと晴れることはなかなか無いため青空バックの写真が撮れるのは
とても貴重な機会だったと思います。

当然参加した皆さんの写真も撮ってあるのですが、流石にこの場でお見せする
訳には行かないので利用者の方は5月号の「トロフィー」を御覧下さい・・・


さてお話は変わって・・・
ホームページですが、一部の内容を変更しています。

まず1つ目は「月間予定表」のダウンロードですが、より分かりやすいように
表の下に“ダウンロードボタン”を追加しました。

こんな感じで
こちらからどうぞ

そして2つ目は、「社会福祉法人栗の木」のページの一番下に

・社会福祉法人栗の木の定款
・役員及び評議員の報酬等に関する規程
・ 役員等名簿(公開用)

を公開する準備をしています

こちらからどうぞ


実際に見られるようになったらホームページでお知らせします。

それでは来年度もよろしくです!!
11 : 06 : 57 | お知らせ | page top
12月の予定について
2017 / 11 / 27 ( Mon )
こんにちは、栗太郎です。

会報誌トロフィーと月間予定表が出来上がりましたので、25日(土)登録者の方へは送付致しました。
ホームページも更新しましたので12月の予定表、年末年始の対応について確認することが出来ます。
参考にしてくださいね。
ここから見てね

そんなはなみがわの12月ですが、行事ラッシュです!!

先ずは栗スマス会(栗に引っ掛けて当法人ではこう読んでいます)
今年は施設内改装のため食事会を開くことが出来ません、
ちょっと残念ですがバンド演奏と、利用者の個人芸で盛り上がっていきたいと思います。
(おみやげもあるみたいですよ)

そして、そば打ち。
毎年恒例で、これだけは絶対に外せないと毎年参加してくださる方も結構います。
以前は「ワチャー!!」と言うこともあったのですが、今は全然失敗もなく皆さんで
美味しいお蕎麦を頂けています。
(かき揚げもあるでよー)

そして最後は『大掃除』
参加してくださっている方、本当に有難うございます。
今年も行います!!

ただ、今年は申し込み制にしました。
(効率よく掃除を行うためです、ご理解ください)

当然、御礼(お弁当)も致しますので・・・

そして年末年始・・・
予定表にもある通り、フリースペース電話相談に対応できるのは
26日(火)までとなります。
そして年明けは、1月5日(金)からの開所の予定です。

以上よろしくお願いします。
14 : 10 : 17 | お知らせ | page top
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>